パイオニア DAT D−50型(続き)

メカはシンプルながら堅牢な動作で好感が持てます。DAT全体に言えますが、自己修理をためらうような小さいメカです。
交換前後のベルト。当然右が新品。まだ使えますが、安い部品でもありますし交換しておきます。
モードSW(パイオニア名称はエンコーダ)の交換です。基本はビデオとまったく一緒。スイッチ固定用ビスを外し、メカから起こします。合いマークは幸いにトレイ収納で合うようです。
アルプス製で割と信頼性は高そうではありますが、予防保全ということで交換。半田吸い取り線必須です。モードSWの合いマークはあらかじめ合わせておきます。
半田付け完了。半田が盛りにくく見事にショートしているので、吸い取り線で手直しします。
終われば無事に組み立てます。合いマークをずらさないように。また、無理矢理に押し込まないように。
修理が終わったのでデッキ内部を見ていきます。

ヘッドアンプ部にはソニーのチップが。やはりソニーの技術抜きには作れないんでしょうか?

基板。この1枚でシンプルに纏めてありますが、値段を感じさせない物量を感じます。
電源部はなかなかに立派です。
エラーレートカウンターなる空きコネクタがあります。おそらく修理などの際の調整用に使う物でしょう。
さて、組み立てて電源投入。動作は問題ないようです。また、テープを入れ替えても問題はなし。修理OKです。
確かに重量は軽いし、DATでは低価格機になりますが、物量は値段以上に投入されている感じがします。
リアパネル。ごくごく一般的なものです。

このデッキ、無事に修理が終わり次のユーザーの元に旅立ちました。

 ブラウザの戻るボタンで戻ってください