パソコン復活記念 山水 メインアンプ B-2301型の紹介

 山水のアンプの中では、一時の最高級機となるこのアンプ。
 オークションで思い切って入手してみました。
 この存在感は、今まで使ってきた山水アンプの中でも別格です。


 何より、某所で「きちんとしたセパレートアンプの音」を聴いてしまったから、ということもあります。
 きちんとしたセパレートアンプの音というのは、理屈の世界ではなく、もっと上の世界で心で直接感動できます。そのくらい、音が違うことを実感しました。
 物量投入の嵐です。半分は魅せる部分もあるのだとは思いますが・・・。
 産業機器のメンテという、本業やってる目からすると「無駄」なのですが、ここは見て楽しむ部分なのでしょうね・・・。
 これがドライブ段の基板のようです。隅っこにちょっと貼り付いているだけですが、中身はつまっていそうです。
 これはスピーカー端子周辺です。
 メインの電源トランス。
 ケース入りですが、その大きさたるやCD以上です。
 底板。いうほど凝ったつくりではありません。
 底を開けて見ると、まずは左右の電源の完全な作り分けが圧巻です。
 Λコンデンサというのでしょうか、これは初めて見ました。
 電源基板。ガラスエポキシ基板で実にきちんと作ってあります。
 リアパネル。実に質素です。入力はアンバランスとバランス入力の2系統。
 入力レベルはアンプ側でも調整できるようになっています。
 うちでは−20にセットしてあります。
 このアンプの特徴とも言えるレベルインジケーター。
 RIGHTチャンネルの一部が剥げ落ちているのが残念です。
 到着後にこうなったので、振動などが原因かな・・・。
 このスイッチは、それぞれメーターのピークホールドとメーターの動作を止めるためのものです。
 パネル左側。電源スイッチだけで実にシンプル。
  現在のうちのメインシステムはこんなところ。

 CDP           Studer A730
  Preamplifier Luxman CL-32
  Speaker      Diatone DS-A7

 そして

 Mainamplifier Sansui B-2301

  完全にプリメインの世界には戻れなくなりました。
 プリアンプがちょっとレベルダウンですので、見合うプリを物色しているところです。

 鳴りにくいダイアトーンのDS-A7もご機嫌で鳴っています。

 余裕度がプリメインと全然違いますね。器が大きいというのか・・・。
 高いお金を出した甲斐がありました。

 ブラウザの戻るボタンで戻ってください